GW、大阪に行ってきた村長です。
新幹線の楽しみと言えば、コレ!
カエル印のコーヒー。必ず飲むよ。
そして、言わずと知れたスジャータのアイス。
今回は、JR東海限定のいちごアイスだ。うまいぜ。
なんて油断していると…
荷物網に落ちるから要注意だw
そして、ホテルに無事到着。
とりあえず、ひと休み。
中崎町駅にある、カエルグッズ店ひよりさんを訪れたり。
グリコ看板の前でポーズを取ったりして楽しむ村長。
さすが大阪。地元のカエルビール、国乃長も飲める!
しかし、ディナーはカエルビールとは関係のない炉端焼きで。
翌朝は、大阪らしくけつねうろんから、一路姫路へ。
遠く見えるのが、姫路城。
おおお!噂に違わず、白い!!
ちなみに、この写真は自撮り棒を狭間から外にだして、
城を撮影してみたの図。
狭間の内側から外を撮影。
壁に○△□の狭間が見える。

んで、こちらが百閒廊下。
城に入るのに1時間、さらに天守閣に上るのに1時間待ちの混雑の中、
この図を撮影するのは大変だった。
城っていったら、こんな感じがカッコエエかしら?
さて、翌日はニュートラムに乗って南港へ。
外に鯉のぼりが泳いでた。
そして、日本一低い山、天保山へ。
って、これが目的ではなくて…
間口さーーん!会いたかったよぅぅぅ~~。
ってなワケで、また会いに来てしまった。
間口運輸の玄関のカエルさん。
なんだかとても頼もしいのである。
お昼は、川中島南方の十八番へ。
お台場に支店が出来ているとゆー貼紙をみて、若干ショックを受ける。
いろいろと端折ったが、さらば大阪。
帰りの新幹線で定番になっている、蓬莱・551の豚まんをぱくぱく。
カエルコーヒーを乗せたワゴンを待つ。
待つ…待つ……。
うわー!ワゴンが来ないまま静岡突入。
富士山、ワゴンはいつ来るの?!!
その後、ワゴンがやって来まして、なんとか帰りも
カエルコーヒーにありつけた村長。
家に着いて、バッタンQのなのでした。
PR